冬の釣果を左右する?!最も効果的な防寒対策って??

冬の時期の釣りにおいて絶対に欠かせない【防寒対策】。日常生活とは違い海岸や海の上では風があったり岩場などの地面の温度が低いため、体感温度はかなり低く感じて体温調整も難しいですよね。ただダウンジャケットなどの防寒ウェアを着ているだけでは、知らない間に体温が下がっていたり、汗冷えを起こしてしまい急激に寒さを感じることもあります。
そこで今回は、もっとも効果的で快適に過すためにレイヤリングの活用を基にオススメの防寒ウェアをご紹介します。
レイヤリングについて
レイヤリングって何?
「防水」「防風」「速乾」「保温」を用途に合わせ全ての機能を最大限に活かす方法のこと。
1つの商品だけではなく、いろいろな機能を兼ね備えたウェアを組み合わせることで、本来果たしたい機能を活かせるだけでなくその日の気候に応じてすぐに調整・対応できることが最大のメリットとなります。
動いて暑くなったとき、じっとしていて寒くなったときなどに、着ている服を脱ぎ着して体温調整がしやすいため、より快適にアクティビティを楽しむことに繋がります。
レイヤリングは「ベースレイヤー」「ミドルウェア」「アウター」の3層が基本です。
それぞれの特徴とオススメアイテムをご紹介します。
ベースレイヤー
肌に直接触れるウェアのこと。体から発する汗を吸って素早く乾かし体をドライな状態に保つことで、汗冷えを防止し体温を維持しやすくする役割があります。ベースレイヤーの種類は大きく「化繊素材」のものと「ウール素材」のものがあります。また、保温力のあるインナーでは「光電子」素材のものも人気があります。

「化繊素材」「ウール素材」 のメリット・デメリットは?
「化繊素材」
メリット ・吸湿速乾はもちろんで、使用頻度が高くても繊維の耐久性が高く何度洗濯しても縮まない。
デメリット ・保温力はウール・光電子に比べると劣る。
「ウール素材」
メリット ・肌触りも良く、肌が弱い人でも着用可。消臭効果に優れている。
デメリット ・化繊素材のものよりかは吸湿速乾力は弱め。
「光電子素材」
メリット ・体から発する遠赤外線を吸収して保温力を維持する。水分を吸収して蒸散してくれるためドライを保ってくれる。
デメリット ・ジッとしていても温かさを維持してくれるため、運動量が多いアクティビティには向かない。
ミドルウェア
ベースレイヤーとアウターの間の中間着のこと。着ることによって保温力を高めてくれます。ミドルレイヤーには、完全に外の冷たい空気と体内の温かい空気を遮断する「防風素材」のものや、圧倒的な保温力が特徴の「ダウン」「中綿」、通気性も兼ね備えた「フリース」などがあります。季節によってはアウターとしてもお使いいただけます。

「ダウン」「防風素材」「フリース」の違いは??
「ダウン」
水鳥(がちょうやアヒル)の、フェザーとフェザーの間に生えているボール状の綿毛のことで、このダウンボールの量によってダウンの良し悪しが変わってきます。大きな特徴は、圧倒的な保温力と吸湿性。最近ではコンパクトかつ軽量なものが人気がある。内側に保持できる空気量が多いため、断熱性は中綿ジャケットよりも高い。
「防風素材」
防風フィルムが使われていて、冷たい風をシャットアウトしてくれるもの。寒さは軽減し保温力も高いが、運動量が多く汗をかくようなアクティビティの場合通気性が悪いため向かない。
「フリース」
保温力が高く、通気性もいいためハードシェルやソフトシェルの下にきるのに適しているミドルウェア。
アウター
アウターは防水・防風効果のあるものがあり、ハードシェルジャケット(耐久性に優れていて、ゴアテックスなど透湿性も兼ね備えているもの)・ソフトシェルジャケット(しなやかな素材のもので運動性能に優れる)・ウインドシェルジャケット(冷たい風から体を守り軽量のものが多い)の3つに大きく分けられます。アクティビティの種類や行動の量によって使い分けられます。

防寒としてオススメのアウターは?
「ハードシェルジャケット」
一番外側に羽織るジャケット。生地は固く破れにくいのが特徴です。透湿性のものを選ぶことによって、内側から出る汗の蒸れを外に逃がしてくれる役割があります。釣りのブランドのジャケットは立体設計になってるものが多いため腕を上に上げやすくなっています。
「ウインドシェルジャケット」
ミドルウェアでも紹介した防風素材のものよりも軽く撥水性を兼ね備えたジャケット。完全に外気を遮断し保温力重視のアクティビティにオススメです。
まとめ
釣りの種類によって、レイヤリングの方法は変わってきます。よく動くライトソルトなどの釣りは、体が温まってくるのであまり着込みすぎると汗をかいて汗冷えしてしまいます。吸水速乾性のアンダーにミドルウェアとアウターを合わせて、体温調節ができるようなスタイルがオススメです。
逆に、ワカサギやエリアトラウトなどあまり動かない釣りには、厚めのアンダーにミドルウェアにはダウンなど保温力高めのもの、アウターには防風素材のものを選択していただき温かい空気を外に逃がさないようなスタイルがオススメです。
場所や行動の量によって、体温調節しやすいスタイルか、保温力を維持するようなスタイルか、使い分けてより快適なフィッシングライフを楽しみましょう。
冬物ウェアが一挙に見れる!


ナチュラムが企画しましたアウトドアイベント
touch the outdoor 2019 【開催決定】しました!!
大阪のど真ん中!規模前年比2倍でやりまっせ~

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リール | ロッド | ルアー | ライン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツール | ウェア | タックル収納 | 偏光グラス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダイワ | シマノ | アブガルシア | メジャークラフト |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
34 | APIA | アムズデザイン | ジャッカル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アングラーズリパブリック | レイドジャパン | DUO | リバレイ |
Bluestormからソックスウェーダーの新商品が登場!
熱源は自分だ!!この冬おすすめあったかインナー【フリーノット】
【シマノ】この冬おすすめ!新素材デュラストアイテムのご紹介!この素材すごいんです!!
【リトルプレゼンツ×ナチュラム】ストラップベストネオの限定カラーが登場!
【ダイワ】性能そのままで低価格なゴア!?新作レインの防水性能を(勝手に)試験しました!
【シマノ】この夏のおすすめアイテム!!サンプロテクションシリーズのご紹介!!
熱源は自分だ!!この冬おすすめあったかインナー【フリーノット】
【シマノ】この冬おすすめ!新素材デュラストアイテムのご紹介!この素材すごいんです!!
【リトルプレゼンツ×ナチュラム】ストラップベストネオの限定カラーが登場!
【ダイワ】性能そのままで低価格なゴア!?新作レインの防水性能を(勝手に)試験しました!
【シマノ】この夏のおすすめアイテム!!サンプロテクションシリーズのご紹介!!