「ギルパターンに効くぅ!」この時期ならではのバスの釣り方。

naturum_buyer

2018年06月08日 16:39



梅雨が本格的に突入してきた日本のフィールド。

さて!

そんなバス達はアフタースポーン状態で

ライトリグの調子が良さげな感じ。


そしてこの時期からは「ブルーギル」の産卵が始まる次期でもあります。

ということは。

「ギルパターン」が本格始動!




この時期にビックバスを仕留める方法でもありますね。

そんなギルパターンにオススメなアイテムをバイヤー大山くんが独自にご紹介~!


エバーグリーン(EVERGREEN) ブリムスライド



エバーグリーン 「ブリムスライド」

エスケイプアクションでバイトトリガーをオンにする。
モンスターの本能を破壊する攻撃的リアクションビッグベイト。

バスが追尾してきたら、、「ジャーク!」
はい。釣れました。

デプス(Deps) ブルドーズ


デプス 「ブルドーズ」

フローティング・リップモデルならではの1.5mレンジまで潜る
クランキングからデッドスティッキングが特徴です!

ウィードの際を「グリグリグリ~ピタっ」と巻いて釣る感覚も
たまらんです。


GEECRACK(ジークラック) ギリング SP


ジークラック 「ギリング」

どんな時、どんな場所でも使えるサイズ感がイイ感じです!
ストラクチャーをタイトに攻めたら「ドンッ」と出てきそうな、、わくわくします♪
40UPくらいのサイズから凄く釣れるルアーです!

ジャッカル(JACKALL) ギガンタレル


ジャッカル 「ギガンタレル」

とにかく、ギル型ルアーの中でもフルサイズ!?と言っていいほどのサイズ感!
大きいサイズにしか反応しないバスもやはり存在します。
反応させれば、「180度ターン」で一発ビックバス捕獲です♪
※インスタ映えもしそうな写真も撮れちゃいますねっ

HIDEUP(ハイドアップ) スタッガーワイドツインテール



ハイドアップ 「スタッガーワイドツインテール」

琵琶湖で爆発的に釣れる。
しかもデカイのが。
ラバージグのトレーラーやヘビダンで使う人が多いですね。
3.3インチなので使いやすすぎるサイズです。
ギルパターンには「必須ワーム」です!


GEECRACK(ジークラック) ジャイロギル


ジークラック 「ジャイロギル」

「ハードプラグでは強いなぁ、、」と感じるアングラーの方には是非使って頂きたい
ジャイロギル。エアーフロアと水中姿勢を安定させるウェイトフロアを搭載しており
控えめにアプローチする時や水面が穏やかな時のポイントで巻いてくるのがイイ感じです♪


梅雨の活発な時期を狙って、さらなるビックバスを求めてフィールドへ行きましょうっ!

ギルパターンは炸裂するはずです。

以上バイヤー大山くんの「ギルパターンに効くぅ!」オススメルアーのご紹介でした。


あなたにおススメの記事
関連記事